飲食店経営記事

飲食店の経営にまつわる記事全般。顧客心理から考える、実践的経営ノウハウを紹介しています。

飲食店経営記事

未経験からの飲食店開業は無謀?実際に未経験で開業した飲食店経営者が解説します。

時々、頂く質問です。「飲食店勤務の経験がないが飲食店を開業してうまくいくだろうか」「他の飲食店で修行してから飲食店を開業するべきか」最近もうちのお客様から同じような話を聞きました。外国人のお客様で、ゆくゆくは母国の料理でお店を出す夢があるそ...
接客術 関連記事

接客業必見!『褒め言葉より刺激的な3つの言葉』で褒めるよりも喜ばせる。飲食店経営者の接客会話術

褒められたこと、また、褒めたこと、だれにでも経験あるかと思います。もしそれがお世辞でも、言った方はお世辞だとバレてないと思ってるし、言われた方は、お世辞だとわかっていてもそんなに悪い気はしないですよね。でもどうであれ、ありきたりな言葉や上っ...
料理人の茶話

飲食店テロ・迷惑行為をする人の5つの特徴。目立ちたい人の本当の心理。バイトテロ・電車内の喫煙

度々インターネットで大炎上となるバイトテロ 飲食店テロの動画。いやいやもっとありますよね、車のハコ乗りなど危険運転、他人へのイタズラなどの動画。自ら投稿したものでなくても、電車内でタバコを吸ったり、公道で花火を打ち上げる、なんて他者によって...
接客術 関連記事

『信用できない経営者の5つ言葉』飲食店経営者が見てきた警戒すべき相手とは?

先日、仕事の関係で、ソムリエでもある飲食店経営者さんと初めてお会いしたんです。彼のことについては以前から時折耳にすることがありました。しかしそれは良くない話ばかりだったもので、やや身構えつつ、でも本当はどんな方なのか興味も持ちつつお会いしま...
接客術 関連記事

失敗する飲食店のSNS宣伝。顧客心理から考える『やってはいけない嫌われるSNS投稿』飲食店集客方法

今や、どんな商売においても、集客活動には必須のツール『SNS』まず、手っ取り早く参考にすると良いのは大手食品メーカーや外食チェーンが多くの消費者に向けて発信するSNSです。彼らは販売促進のプロですから。とはいえ、これを読んでいる方は、個人経...
集客術 関連記事

飲食店の失敗SNS投稿・第2弾。何気ないその投稿、実は不快かも!?。飲食店の宣伝・集客方法

情報収集やコミュニケーションのツールとして多くの人の生活の一部となったSNS。飲食店においてもSNSは宣伝、集客の必須ツールとして活用している方も多いと思います。簡単、手軽にできるのも魅力ですね。ところがあまりの手軽さゆえに、公私混同や集客...
料理人の茶話

飲食店経営者によくある7つの特徴。性格・学歴・モテ度・自意識過剰?あるあるを解説します。

さて今回は、飲食店経営者の特徴についてお話したいと思います。私自身、飲食店経営者であるゆえ、私の周りにも飲食店経営者、もしくは実質経営者がそれなりにいますが、みなさん個々の細かな性格においては当然ながらバラバラです。しかし、経営者たちの多く...
接客術 関連記事

『嫌なお客さん』ムカつく気持ちを抑える方法。ムカつく心理とコントロール法

接客業の方々のお悩みとして常にトップランクに君臨している問題と言えばコレではないでしょうか?『嫌なお客様』『ムカつく常連さん』お店が不利益を被るようなモンスターであれば、しかるべき対処ができますが、そこまでの損害はないものの、性格、言動がど...
料理人の茶話

潰れる飲食店に見える5つの前兆。現役経営者が実際に見てきた潰れるお店の前兆とは?

過去に、幾度となく聞かれたことがあります。「あのお店、いつも客がいないんだけど潰れそうじゃない?」みたいなこと。正直言うと、『客がいない』という漠然とした状況証拠だけでは、潰れそうかどうかは全くわかりません。毎日オープンからラストまでそのお...
接客術 関連記事

『推さずに選択させる販売テクニック』推されると拒みたくなる心理を利用した誘導法。飲食店集客方法

前回、教え魔についての記事で、人から何か薦められると逆に魅力を感じなくなったり反発したくなる、という心理作用について少し触れました。(その記事はこちら→質問1つでうざい教え魔を撃退。教え魔の心理と教えが相手に響かない理由とは?飲食店版)ざっ...
接客術 関連記事

メタ認知能力が低い人の特徴は?メタ認知をわかりやすく解説。トレーニング方法

メタ認知とは『自分の思考や言動を客観的に見る』ということ。ようするに自分で自分をモニターするのです。難しいように聞こえますが、意外と無意識的にやってたりすることもあります。例えばこんな感じです。Aさんが数人の友達と楽しく談笑しているとします...
接客術 関連記事

最後に○○をするだけでリピート率UP!顧客心理を刺激する飲食店集客術!ピークエンドの法則

飲食店では、お店側は通常通りの接客をしていても、お客様はこちらが思うよりいろいろな感情が発生しています。お店の雰囲気、接客対応、料理の味、その他諸々…。不本意にもお客様を困惑させてしまったりモヤモヤさせてしまっていたり。お客様がどんな心境で...