記事内に広告を含みます

相手を強力に刺激する誉め方上級テクニック3つ!こちらの好感度も爆上がりする心理的法則

飲食店の彼女・奥様の心配ごと。お付き合い、営業、接待という遊びの免罪符。経営者とその彼女・奥様 接客術 関連記事

人は褒められれば誰でも嬉しいものです。

以前、褒め言葉よりも相手を喜ばせる言葉について解説したことがありますが(その記事はこちら→接客業必見!「褒めるより喜ばせる言葉」3つ。誰でも使える飲食店経営者の接客会話術)
それよりももっと強力に相手の心を刺激する心理的な法則を今回お話しようと思います。

褒められることによって起こる良い効果とは、
褒められた人はモチベーションや自己肯定感が高まり
また、
褒めてくれた相手に対しても興味や好印象を持つ
ということ。

例えば、気配りがよくできる人を褒めるとしましょう。
その相手に直接「あなたは気配り上手だね」と伝えるのももちろん良いのですが、もっと効果的に、そしてあなたへの好感度もあがる心理的な法則があります。それは…

直接伝えないこと

普段、私は飲食店経営にまつわる記事を書いていますが、今回は飲食店関係のみならず、お客様との関係性の向上に、スタッフの士気を高めるために、交流関係の拡大に効果的な、この法則を解説をしていきたいと思います。

知っていて絶対に損はありませんよ。よろしかったら参考になさってください。

法則1 人伝いに褒められるととても嬉しい

飲食店の彼女・奥様の心配ごと。お付き合い、営業、接待という遊びの免罪符。経営者とお客様。

人は、人伝いに褒められるととても嬉しくなります。

目の前の人に直接褒められるより、間接的に伝えられるほうが信憑性が増すからです。

どういうことかと言うと、
「あなたは気配り上手だね」と直接言われるより、「○○君があなたのことを気配り上手って言ってたよ」と言われたほうがグッとくる、というわけです。

これは『ウィンザー効果』と言って、同じ情報でも当事者より第三者が発したほうが信頼されやすいという心理効果によるものです。

目の前の当人を褒めるのはお世辞や気遣いも大いにあり得るけど、当人のいないところでの話なら本心である可能性が高いからですね。

そして、
“自分のことをよく見てくれている”
“自分のいないところで自分の話題になる”
ということにも存在価値が感じられ、また、その存在価値を高めてくれた相手にも好印象を持ちます。

法則2 遠い関係性の人から褒められるともっと嬉しい

近い人が自分のことを見て褒めてくれるのはわりとよく経験することかと思います。
それが、同じ褒め言葉でも関係性の遠い人に言われたとなると、これがもっと嬉しくなるものなんです。

「先日、打ち合わせに来ていた先方の方が、あなたのこと気配り上手って言ってたよ」
こんな感じです。

遠い関係性の人は、当人に対して内輪びいきがないのと、“遠い人にも自分を見てもらえている” という、自分の存在に特別感を感じ、承認欲求を刺激的に満たすのでしょう。

そして承認欲求を刺激的に満たしてくれた相手にも興味を持ちます。

これは『アロンソンの不貞の法則』と言って、自分のことをよく知っている人よりも、よく知らない人から良い評価を受けた方が嬉しいという、一種の認知バイアスです。

面識くらいはある人、訪問先の直接の絡みのないスタッフ、友達の友達など、相手の良いところが見えたときはどんどん発していきましょう。

今、話題の「のむシリカ」はこちら!
専門家が支持する世界トップクラスシリカ水【のむシリカ】

法則3 エピソードをつけて褒められると最高に嬉しい

前述までに2つの法則にプラスして、そう思った理由やエピソードがつくと最高に嬉しいものになります。

「食事のときにみんなにおしぼりを配っていて気配りのできる人だと思った」
「買い物に行くとき “ついで” がないか周りのスタッフに聞いてから行く気配りが良い」
などなど。

単純に気配り上手と褒めるより「こういうところが気配り上手だよね」とそれにまつわるエピソードをつけるとより信憑性が増します

特に「あの人はおしゃれ」「優しい」なんて、ざっくりとしたよくある褒め言葉こそ「こんなところが良い」と付け加えたほうが、具体性があってお世辞感が激減します。

3つの法則に則って日頃からたくさんの人を褒めよう!

前述までに紹介した3つの法則に則ってたくさんの人を褒めていきましょう。


でもちょっとその前に。
そもそも『褒める』という行為、本来は目上の人が目下の人にするもの、という捉え方をしている方も少なくないと思います。
確かにそういうシチュエーションも多いと思いますが、個人的にはもっとフラットに捉えて良いんじゃないかと考えます。
こんなところに魅力を感じる、尊敬する、羨ましい、助けられた、など、当人の優れている面を敬意とともに言葉で表しているだけのこと、なのですから。
上下関係にとらわれず、人の良いところはどんどん言葉で表しましょう。

もちろん直接伝えるのも良いことなのですが、関係性の向上などのテクニックのひとつとして、このように間接的に褒める事も意識しておくといいですよ。

「○○さんのご主人はとてもイクメンですよね」
「○○課長はトラブル案件も解決が早くて尊敬する」
「バイトの○○さんは小さなゴミもさっと拾い、よく目が届く人だ」

それが人伝いに「あの人があなたのことそう言ってたよ」と当人の耳に入れば万々歳です。
当人のモチベーションは高まり、こちらへの好感度も上がり、双方にとってポジティブな影響をもたらしてくれます
もちろん、みんながみんな伝えてくれるとは限りませんが、そもそも褒めなければ効果はゼロのままです。

注意点があるとすれば1点。
あえて言うほどのことでもないですが、嘘や大げさなことは言ってはいけない、ということです。
大して実態のないことを言えば当然ながらお世辞だとバレたり、何か裏があるのではと疑われたりするなど逆効果となってしまいますからね。


最後に。
人って、他人の良いところよりも悪いところのほうが簡単に目に入ってきてしまうものですから、人の良いところを見つけるにはとにかく『よく見る』ことが重要です。

そして、人の良いところにたくさん触れるようになると、自分自身の長所の向上にも自然と繋がっていきますから、積極的に試みていきたいですね。



こんな記事も書いています。
それやっちゃダメ!嫌われる3つの「NG会話」接客 営業 人間関係コミュニケーション



タイトルとURLをコピーしました