「あの人に嫌われてないかな」相手の無意識なしぐさで“好意”があるか読み取る方法教えます

飲食店の接客。笑顔の魔法。接客態度で味まで悪く感じるお客様の心理。みんなが笑顔になる 接客術 関連記事

長いこと接客の仕事をしていますが、
今回お話しする「相手が自分に好意があるかどうか」を確かめる方法、これはほぼ間違ないと言って良いと思います。

飲食店経営という職業柄、お客様や関連業者さんなどお付き合いする方がそれなりに多いのですが、やっぱり時々、向こうが私をどう思っているのか気になることがあるんですよ。

そんな時、ある状況下で起こす相手の無意識なしぐさによって、自分に好意を持ってもらえていえるかどうかを確認することがあります。

ただ、好意と言っても、恋愛感情に限ったことではなく、親愛感や好印象、「なんかこの人好きだわー」「仲良くなりたいわー」みたいな “Like” も含まれます。
ですので、相手が同姓であってもこの方法は当てはまります。

それでは、「好意がある」ということがわかる相手のしぐさを解説していきます。

○○したときに自分を見るか

好意があるかどうか知るには、○○したときに自分(こちら)を見るかどうか。

その○○とは、「笑ったとき」「興奮したとき」です。

状況としてはこんな感じです。

複数人で会話しているときに誰かが面白いことを言うとわっと笑いが起こりますよね。そんなときに自分をチラッとでも見るかどうか。

他にも例えば、テレビを見ていて爆笑したとき、スポーツ観戦をしていて得点が入って興奮しているとき、サプライズなどで驚いているときなど、
その人の表情がパッと明るくなるような出来事が起こった瞬間に自分を見るかどうか、です。

そしてこういう時に、自分を見る回数が多ければ多いほど、好印象度が高くなっていくと受け止めて良いと思います。

それが “Love” か “Like” のどちらであるかは正直わかりませんが、少なくとも何かしらの興味は持たれているはずです。

あの常連さん来なくなったなぁ。本当のことは常連さんにしかわからない

ただし「複数人でいるとき」という条件付き

そうなんです。
前述までの方法は、「複数人でいるとき」という条件がつきます。
2人だけでの会話中に笑いがおきても、自分しか対象がいないわけですから目線を向けられるのは当然です。いや、逆に2人しかいないのに目線を向けられないようであればそれはもう…ね。

やっぱり人って、好きなものや興味あるものを良く見たいんですよね。
それが、気分がふっと沸いたときこそ、その行動が顕著に現われるのでしょう。
なので逆を言えばあなたも、好意や興味を持った人に対して無意識にこれをやっていると思いますよ。

個人的には、人数が多ければ多い状況ほど、相手の好意の確認には有効と考えます。


接客業の方のみならず、職場や学校、自分のコミュニティにおいて、
「この人、もしかしたら私のこと好きじゃないかも…」とか「自分のこと気に入ってもらえているかな?」などと、気になる相手がいましたら、ぜひお試しください。



こんな記事も書いています。
好感度爆上がりの誉め方!さしすせそよりも強力な3つの心理的法則



それやっちゃダメ!嫌われる3つの「NG会話」接客 営業 人間関係コミュニケーション


TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら
タイトルとURLをコピーしました